職業訓練校見学会とは?実際に参加した体験談(子連れ)先生の言葉に涙…でも行って良かった!

職業訓練校の見学はぜひとも行きましょう!

私は一か所しか行きませんでしたが、面接では他校の見学も行ったか、聞かれました。

交通手段、通学経路の確認と、自分が学ぼうとしてる分野の勉強を、実際に見て確かめてみましょう。

あわよくば 先生や学校のお人柄、雰囲気も見ておきたいですね。

職業訓練校の見学日、開始時間を確認

公共職業訓練の案内パンフレットに、必ず見学の項目がありますので、そこで確認しましょう。

講座によって見学の日にち、時間は異なります。

同じ学校でも口座が違うと開始時間が違ったりするので、要確認です。

電話での予約が必要なところもあれば、不要なところもあります。

職業訓練校に電話して見学予約をする

パンフレットに学校の連絡先が載っています。

担当者の方のお名前も載っているので、その方へつないでもらいましょう。

「お忙しいところ失礼いたします。

◯◯ハローワークで公共職業訓練のパンフレットを拝見し、ぜひ学校見学させていただきたく、お電話いたしました。

ご担当の◯◯様はいらっしゃいますでしょうか。」

2学科分の見学予約を別日に入れた

私の場合は少し変わっていて、この学校に通って勉強したい!が先にあり、何を勉強したいかは後から決めました。

ですので見学予約をした時はまだ学科を絞っていませんでした。

そして、平日昼間の見学会のため 子どもを預けられる人はおらず、一緒に見学に行くしかなかったので、午前に1講座を見学し 昼休みを挟んで 午後にもう1講座…というスケジュールは立てられませんでした。

子どもがつまらなくて騒ぎそうだったので、別日に一講座ずつ予約を取りました。

子連れでの見学は1日1講座ですね。💦

訓練校見学時の持ち物

電話で言われた 見学時の持ち物はこちらです。

職業訓練校見学時持ち物リスト
  • 公共職業訓練 受講生募集パンフレット
  • 筆記用具
  • 館内用スリッパ

実感として一番大事なのは パンフレットでした。

パンフレットに沿って説明するので、これがないと分からない用語をずっと聞いているだけみたいになります💦

当日は 開始時刻に間に合うように、直接 学校内の会場に向かうよう 言われました。

(当日、学校の玄関や階段に、説明会会場の部屋番号を書いた紙が貼ってありました。)

職業訓練校託児サービス施設の見学もするよう言われる

予約電話の最後に、託児サービスの利用希望はある?と聞かれたのであります と答えました。

それなら託児サービス施設の保育園も見学してほしいので、電話で見学予約を取ってください、と言われました。

電話口で電話番号を告げられ、ドキドキしながら慌ててメモを取りました。

託児サービス施設見学時の様子はこちらです。

託児所

職業訓練校見学会、参加時の服装について

見学会の時は、皆さん普段着でした👕

私も含めて皆さん 普段着で、その多様さから改めて、 職業訓練校にはいろいろな年齢や立場の人が通うんだなぁと 認識しました。

職業訓練校にまつわる服装は毎回 迷いましたし、ハローワークの人にも聞かれました。

職業訓練校に行きたい親戚からも どんな服装の人が多かったか聞かれました。

というわけで、職業訓練校の服装について こちらのページでまとめました。どうぞご覧ください👔

職業訓練校見学会のタイムスケジュール

私は息子と一緒に見学 せざるを得ず、お昼ご飯の後の午後に彼はいつも昼寝をするので、必然的に 午前中の見学に行くことになりました。

職業訓練校見学会タイムスケジュール
  • 10:00
    見学会 開始。
    パンフを読みながら学科の説明

    学科の訓練や 実技の内容の説明、ここで学んで取れうる資格の話、訓練終了後の就職先等の説明

  • 10:40頃
    施設内見学

    15分くらいで校内を見てまわりました。簡単に。

    教室内は勉強中で入れませんでしたが、扉の隅から ちょこっと 中を見ました。

  • 11:00頃
    実際の勉強の入門編を少し解いてみる

    施設見学から戻ると、サンプル教材が机に置いてあり、実際に少し解いてみました。

  • 11:30頃
    質疑応答

    参加者からの様々の質問に、先生方は淡々と答えていました。

    終了後、解散。

  • その後
    個別相談

    個別に相談したい人は、学科の先生や事務員さんに相談できました。

    (私は医療科、簿記科どっちでも質問しました)

医療事務科見学会の感想

医療系の仕事は漠然と苦手意識がありましたが、職場も多いし、女性には働きやすい仕事なのかも と思いました。 

見学会に参加しているのも全て女性で、若い人から年配の方まで様々でした。

色々 説明してくださった先生も 女性。

医療事務の資格試験には手製のノートを持ち込むことができるらしい。

医療点数の計算の基礎 問題も面白かったです。

医療事務

簿記科見学会の感想

見学会には男性も女性もいました。

年齢層も幅広かったです。

入門編の簿記学習も大変興味深く、カリキュラムに入っている他の授業も勉強したいものばかりで、久しぶりに心躍りました。

就職が・・・💦

職場の数は・・・?💦

需要は・・・?など色々考えてしまいますが、やはり自分はこういう分野が好きなんだと再認識しました。

でも事務職は採用数も少ないのにとても人気で、なかなか厳しく、面接までたどり着けません。

好きなことを勉強しても、就職に結びつけられるかはわからない、それでいいの?が本音でした。

算数

個別相談で質問、結果泣く(笑)

個別相談の時間は自己アピールだと思っていますが、それは別としても、どうしても聞きたかったことを質問しました。

「医療事務科と簿記科では、どちらの方が就職率が高いでしょうか?」

どちらの勉強の方が好きか、とかは置いておいて、私はとにかく就職したかったのです。

はっきり言って、就職することに重きを置いているため、ちゃんと就職できるならどちらでも良いのです。

で、両方の説明会の後にこの質問をしました。

各学科の先生が答えてくださいました。

自分の経歴と、保育園入園の関係でどうしても訓練終了後3か月以内に就職したい意欲を伝え、医療事務科と簿記科でどちらを学んで資格を取った方が就職しやすいだろうか、聞きました。

 

医療科の先生
医療科の先生

どっちもどっちかな~。

資格や学んだ内容よりも、どんなところに就職したいかによるかな~。

…言いにくいことをうまくまとめて逃げられた感がありましたが、率直なところなのでしょう。

濁すのもマナーなのかも知れません。

で、簿記科の方は。

簿記科の先生
簿記科の先生

正社員後4年のブランクがあって、パート事務4年で、育休ありなんですよね。

育休中は仕事していない期間ですからね。

お子さん3歳で近くに親族無し。

う~ん厳しいですね~・・・

あなたの場合どちらの科の方が、とかではないですね。

 

地味に衝撃
地味に衝撃

そうなのかーーー!!

私は現実をわかっていませんでした。

あ、上の簿記科の先生のセリフには、個人的には後付けしたいことはあります。

4年のブランクは出産育児のためだよ。

事務の前職があるよ、スポーツセンターでも働いてたからパート期間もうちょっと長いよ。

でもそんなこと言ったって。

  • 職歴短い
  • ブランク長い
  • 小さい子どもがいる
  • 近くに面倒見てくれる親族いない(夫不定休で忙しい)
  • 仕事できる資格は得になし
  • (離婚歴あり)

これが今の自分の客観的な状態なんですよね。

自分主体で行動してきたからちょっと頭から抜けてました。

私、客観的に見て、激戦の事務職求人には、落ちますよね。🥲

社会から見た自分の現状評価を教えられました。

家に帰ってきて、お昼ご飯を息子と一緒に食べて、お昼寝で寝かしつける間も、頭の中はぐるぐる。

必死に生きてきましたが、就職では中身よりまず外身がちゃんとしてないと。

情けなさと将来の不安で泣けました。

後日、職業訓練校の託児保育施設の見学に行く

後日、以前学校から言われていた通り、託児サービス施設の見学にも行きました。

その時の様子はこちらにまとめました。

職業訓練校見学会まとめ

面接の時に見学に行っているかは必ず聞かれるので行った方が良いでしょう。

私の場合は、衝撃の事実を教えてもらい泣けてきましたが、わからなければいけないことだったと思います。

思い返すと医療事務科の先生がナイーブにナイーブに濁してくれた理由がわかりました。

学校に行くか迷っている場合でも、行くだけ行ってからまた考えれば良いと思います。

職業訓練校見学まとめ
  • 見学に行っているが、学校側からこちらも見られている、という意識を忘れずに
  • 施設のきれいさより、先生方、事務員の方の対応を肌で感じるべし
  • 自宅から、ドア to ドアの時間を要確認(駅徒歩〇分は本当か?どんな天候でも通えるか)
  • 質問、相談は自己アピールの場でもある(非公認)
  • 職業訓練校は就職準備校、厳しい気づきもある

ここまで読んでくださって

ありがとうございました。

職業訓練校のページに戻ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました