職業訓練校の託児保育施設ってどんなところ?子連れで見学に行った体験談

~このページには広告(Amazon、楽天等)につながるリンクも含まれます~

職業訓練校の付属の託児保育施設とはどんなところなんでしょう。

行政的には認可外保育所であるところがほとんどで、ネットで調べても情報が少なく、様子がよく分かりません。

0歳から就学前まで預かってくれるらしいのですが、やはり不安はつきもの。

なので、ぜひとも見学に行くことをおすすめします。

お子さんと一緒に行って、先生方の顔や保育の様子を見た方が子どもの預け先として少しでも安心できるでしょう。

今回は、息子と一緒に、職業訓練校付属の託児所に見学に行った時の体験談です。

職業訓練校見学会の予約時に…

職業訓練校の見学予約をするために、電話をした時のことです。

日時の予約や 持ち物など 話を聞いた後、最後に

「保育施設も利用希望でしたら、お子さんと一緒に必ず見学に行ってください」

と言われました。

必ず!というところが強かったので、絶対行かなきゃいけないんだなと思いました😅

託児保育施設に息子と一緒に見学へ

というわけで、職業訓練校の事務の方から保育園の電話番号を教えてもらい、保育園に電話して予約を取り、見学に行ってきました。

敷地面積の狭さにびっくり

市の認可外保育所に当たる保育園だったため、小さいんだろうなとは思っていましたが、思っていた以上に狭い、普通のビルの一室でした。

折り紙の創作物や子どもたちの絵画が、保育園らしさを出していました。

先生方の努力や工夫を感じます。

玄関から中に入ると、ところせましと子ども達が遊んでいました。

乳児エリアと幼児エリアの区切りはまたいで通りました。

収納があまりなくて、子どもたちのおむつや荷物、お昼寝用布団などいっぱいでした。

なんだか人の家にお邪魔しに来たような感覚になりました。(笑)

こども達は元気いっぱい

敷地面積や荷物いっぱいなど関係なく、子供たちは元気ですね〜!

子供達が元気でのびのびしているか、ちっちゃく静かにしているか、先生と園の方針が見えるところだと思います。

先生は昔ながらの保育園気質で、結構はっきり言うタイプの方々でした。

でも子どもも元気に負けじとわちゃわちゃ騒いでいたので、少し安心しました。

騒音の注意は受けていなさそうでした。(笑)

小規模保育園ならではで、年長、年中、年少さんふたりずつ、あとは乳児さんが8人ぐらいでした。

親戚の集まりみたいなアットホームな園でした。

託児保育室利用の持ち物について

保育園から指示のあった荷物は以下です。

息子の通った保育園の入園時用意するもの
  • 紙おむつ1パック
  • おしりふき1パック
  • 昼寝用かけ布団(冬だったので毛布も)
  • 昼寝用バスタオル(敷布団のシーツ代わり)
  • 着替え一式(パンツ、肌着、上着、ズボン)を2セット
  • 手拭きタオル2枚

息子はこの時3歳でしたが、クラスとしては2歳児クラスでした。

お昼ご飯の時に使うまえかけや口ふき用タオルなどは不要でしたが、使いたい場合には対応してくれるそうでした。

仕出し弁当の給食利用も可能

お弁当を持っていくつもりでいましたが、仕出し弁当の給食利用も可能とのことでした。

1食税込み324円。

当日朝に申請して、利用回数分月末にまとめて支払う方式でした。

選べるのは良いですね!

保育園の仕出し弁当

でも、うちの息子は偏食気味で、3歳になったばかりだし、ちゃんと食べてほしいので、食べなれたものを入れた小さいお弁当を作っていました。

自分もお弁当をもっていくので、1個作るのもミニ弁当もう一個作るのも、変わらないかな~と😅

お姉ちゃん11歳のお弁当と息子3歳のお弁当

学校が平日ぎっしりあって、勉強に時間さきたいし、家では家事が普通にあって、子連れで買い物行くとすごく時間がかかる。

だから宅配生協にはとても助けられました。精神的に。

学校終わったらやめる、と決めて利用しました!使って良かった!

短期間でやめることもできるので、一度使ってみて良いと思います。

資料請求で1品もらえるし、ネット申し込みならポイントが3000円分ももらえます。これは良い…✨

生協の宅配「おうちCO-OP(おうちコープ)」Web利用申込すると3000ポイントもらえます。

職業訓練校託児保育施設の一日のスケジュール

何かイベントがあると少し違うようですが、大体こんな感じでした。

託児保育施設の基本スケジュール
  • 8:30~
    保護者と一緒に登園

    自由遊び

  • 9:30
    朝の会

    (あいさつ、歌、体操など)

    その後、自由遊び

  • 11:00
    お昼ご飯

  • 12:00~
    午睡(お昼寝)
  • 15:00
    起床して午後のおやつ

    その後、自由遊び

  • 15:30
    帰りの会

    子どもの引き取り開始、順次退所

8:30より早い時間からは受け付けませんと言われました。

最初は遅刻が怖くて早めに家を出たので、少し外で待つことがありました。

寒かったです!😅

そして私の通っていた学校と保育園は、授業が終わり次第迎えに行くよう強い要請がありました。

残って勉強する、はしないでくださいと言われていました。

質問したり復習したり、残ってもうちょっと勉強したかったなぁ。

託児所の先生から保護者への要望

お昼ご飯、持ち物、一日のスケジュール、その他に先生から伝えられたことです。

先生方からの特記事項
  • 朝、熱を計って連絡帳に必ず記入すること
  • 37.5℃以上あったら保育は不可
  • 保育中に37.5℃を超えたら学校に連絡するので授業中でもすぐ迎えに来るように
  • お薬の預かりはしないので、どうしてもお昼に薬を飲ませたい時は、学校の休憩中に来て飲ませること
  • アレルギー対策のおやつはないので、アレルギーがある場合はおやつを持たせること
  • 学校に在籍中のみ保育可能なので、面接や試験で学校にいない時間は利用できない

・・・最後のひと項目の重さだけ際立ちました😅

託児保育所の要望に対する私の対応

連絡帳は毎日書き、検温も行いました。

 でも、毎日はんこが押されるだけで、何を書いても返事が書かれることはありませんでした。😅

もし子どもに服薬させたい時は、忘れずお医者さんに朝と夜2回服薬にしてもらった方が良いでしょう。

 鼻水の薬を飲ませるために、短い休み時間に保育園行くなんて、大変です・・・。

見学時は、まだ学校に通えるかどうかも決まっておらず、子どもを預けられるのは学校にいる時間のみ、というハードルがどんなものか実感がわきませんでした。

 でも、これかなり重かったです。💧

訓練期間中の後半には、面接のため授業を早退する人や、遅刻してくる人も多くいました。

私の場合は保育園の託児の約束により、平日昼間の面接は一切受けられませんでした。🥲

 

職業訓練校の託児サービス施設見学まとめ

託児保育所見学のまとめ
  • こどもと一緒に行ったので、先生と本人が対面してお話できたため、母子ともに安心感につながった
  • 先生側も、こんな子が来る、と把握しやすい
  • 子どもたちの様子も見れて、保育園の雰囲気や実際に働いている先生の対応も見られる
  • 他のこどもが何人ぐらいいるのか、規模感がわかる
  • 実際に聞いてみないとわからない約束事項が色々とある

不随情報があったら、追加していきます。

ここまで読んでくださって

ありがとうございました。

職業訓練校のページに戻ります

職業訓練校の学校見学会に参加した話は、こちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました